-
和華 第22号『ダイバーシティの最前線』
¥763
目次: 日中人材の活用に新天地を切り開く 特集 日中職場の最前線! 働く人のキモチ、聞いてみました! Q1 なぜ日本/中国企業を選びましたか? Q2 入社して感じたことは何ですか? Q3 仕事の仕方で違いを感じることはありますか? Q4 コミュニケーションで工夫していることはありますか? Q5 ワークライフバランスはどのように考えますか? Q6 将来、実現したいことは何ですか? 番外編! コラム 若者とのコミュニケーションは苦労が多い!? トイレもスマホ決済できないと使用不可能 年齢か能力か? 日中人間カンケイ論 レポート 中国大企業で働く日本人に迫る! ~ここでしか聞けない職場秘話~ 人物インタビュー 「お互いの良さを認め合って尊敬し合う」日中両国の若者に期待 元三菱商事中国総代表・元日中友好会館理事長 武田勝年氏が語る中国 いつの時代も「多敢」で道を切り開く NHKチーフ・ディレクター 銭行さんに聞く 国境・ジャンル・プロアマ、すべての壁を超えて 舞台演出家・振付家 上田遙氏インタビュー たった一度の人生、限界は作らない! M・H・GROUP 呉小玲社長インタビュー ミニコラム Regulars 和華の輪 伝統料理の今昔――粽 三国志の風景をゆく 上海の街角から 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2019年07月
-
和華 第23号『知っていますか?日本庭園に隠された中国文化』
¥867
目次: 知ってますか?日本庭園に隠された中国文化 奈良時代/平安時代/鎌倉・室町時代/江戸時代 小石川後楽園の中国趣味 中国思想の影響を受けた浄土の庭園 東日本大震災復興記念庭園 日本庭園から見る中国文化 水の景 池泉/洲浜/曲水/龍門瀑 石の景 三尊石組/鶴島・亀島/枯山水 コラム 中国蘇州の枯山水 植裁 箱松/大刈込 景物 飛石・敷石/蹲踞・手水鉢/燈籠/橋 コラム 隠元禅師が造った萬福寺東方丈の庭 黄檗僧独立性易ゆかりの錦帯橋 黄檗僧黙子如定が造った眼鏡橋 杭州の西湖と日本の名園 小石川後楽園/旧芝離宮恩賜庭園/縮景園/養翠園/千波湖・偕楽園 中国蘇州の古典園林を楽しむ 洞門/太湖石/水中倒景/漏窓/廊下/舗地/船/借景 Regulars 和華の輪 伝統料理の今昔――粽 三国志の風景をゆく 上海の街角から 多元文化館だより テロワールのかたち 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2019年10月
-
和華 第24号『煎茶の世界』
¥850
SOLD OUT
売切れ 目次: 日本の喫茶文化の世界 黄檗宗開祖隠元禅師が日本に伝えた煎茶文化 特集:煎茶の世界 人物インタビュー 自由にお茶を楽しむのが静風流 煎茶道静風流三世家元・海野俊堂氏インタビュー 和敬清閑、一煎の温もりを心の温もりに 小笠原流煎茶道五代家元・小笠原秀道氏インタビュー アメリカ留学という異色の経歴を持つ家元 煎茶道東阿部流五世家元・土居雪松氏インタビュー 煎茶道黄檗売茶流 美意識を高め、美意識に従う 技で彩る 煎茶道具の世界 天下径山―日本臨済宗の祖庭、茶道の源流 煎茶道具の基本 Regulars 和華の輪 伝統料理の今昔―加薬飯 三国志の風景をゆく 上海の街角から Column 日本曹洞宗の祖庭 杭州浄慈寺 日中協同で百年ぶりに再現された「南屛晩鐘」の調べ 魂の香り 新鋭画家山川王芳氏 水墨画鑑賞 Report 多元文化会館だより 黄檗宗文化講演会&煎茶道黄檗宗売茶交流会 日中両国の文化交流と黄檗文化 中澤弘幸氏講演レポート 「古韻今声」孤山勝跡印痕展西泠学堂日本公開講座 中国の「糖画」と日本の「飴細工」 国慶70周年――日中青少年「私の故郷」絵画展 第一回日中韓「道」文化友好交流イベント 謹賀新年 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2020年01月
-
和華 第25号『時空を超える遣唐使』
¥850
目次: 日中歴史の使者 遣唐使 遣唐使群像 教えて和華姫! 海を渡った遣唐使 遣唐使が見えた長安 日本と中国を繋ぐ現代の遣唐使1 高野山最高位の僧職、「法印さん」の謎を解く 静慈圓氏が「空海ロード」を開創 日本と中国を繋ぐ現代の遣唐使2 阿南史代氏が「円仁ロード」を辿る 慈覚大師円仁の足跡を尋ねて 中国 慈覚大師円仁の足跡を尋ねて 日本 遣唐使船再現プロジェクト 人物インタビュー 映画は現代の遣唐使船 夢枕獏氏スペシャルインタビュー Regulars 和華の輪 知ってましたか?こんな中国 禹王と日本人 伝統料理の今昔――麺 上海の街角から Report 多元文化会館だより 陽明文化国際交流イベント 東京タワー レッドライトアップ「中国紅」 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2020年04月
-
和華 第26号『漢方で免疫力アップ
¥850
目次 漢方のルーツを知る 教えて!郭先生 漢方薬のギモン 中医学と日本漢方の違い 自分の体は自分で守ろう!! 家庭で免疫力をアップしよう これが分かればあなたも経路の達人 経路&ツボ刺激で免疫力をアップ 中国針灸精誠堂院長 会長 賀偉氏に聞く 骨休めと免疫(コラム) 体質別薬膳食材・レシピ 本草薬膳学院 和田暁の薬膳レシピ ニホンドウ漢方ミュージアム 薬膳スイーツと中国茶で生まれる新たなご近所づきあい 夏の二十四節気料理 免疫力を高める養生膳 美容と免疫力アップにオススメしたい蜂蜜 Regulars 和華の輪 和華SNS写真コンテスト 俳句と俳画で思いを共有し、日中文化の相互理解を深める 知っていましたか? こんな中国 上海の街角から 萌える!中国民族 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2020年07月 ※書籍はゆうメールでお送りします。
-
和華 第27号『日中の文芸に触れる 読書の秋』
¥850
目次: 『三体』作者 アジア人として初めてヒューゴー賞を受賞した 劉慈欣氏インタビュー(『和華』編集部) 私の好きな中国の作家と作品たち――莫言・蘇童を中心として(立松昇一) 日本語・中国語で楽しむ小説・エッセイ(舩山明音) 中国人が好きな日本文学作品(許可) なぜ、宮沢賢治が中国で読まれているのか(王敏) 日本ゆかりの中国文化人(任知) 職人から見る中国 直木賞作家山本一力氏インタビュー(孫秀蓮) 科学技術で協力し合い、東洋文化を大切にする 元文部大臣・元東京大学総長有馬朗人氏インタビュー(『和華』編集部) 有馬朗人先生が俳句に描く中国(夏瑛,王玉紅) 十八世紀江戸の風景詩と『唐詩選』(揖斐高) 中国の子供たちにも、世界一の絵本を読ませたい 福音館書店元編集長・唐亜明氏を訪ねて 絵本の世界の宝物を預かり、子供の幸せと平和を願う 株式会社童心社 代表取締役社長・田中正美氏に聞く(孫秀蓮) Regulars 和華の輪 和華SNS写真コンテスト 縁は、異なもの 私と中国の縁 中国人と東京の漢文碑 伝統料理の今昔――饅頭 上海の街角から Report 『和華』&「唐妞」イメージガール 「和華姫」グランプリ決定戦 「若者が決める! 第1回中国旅行ワークショップ大会」 旅行を通して中国の魅力を知るきっかけに 日中 Information 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2020年10月 ※書籍はゆうメールでお送りします。
-
日中新時代 22人のキーパーソンが語る 日中文化交流誌『和華』第28号 孫秀蓮 編著
¥2,000
共に待ち望む一陽来復。アフターコロナの世界、日中交流の鍵を握るのは、第一線で活躍する人々、そして私たち一人一人。 目次: 『和華』特別記念出版『日中新時代』刊行によせて 特別追悼 科学技術で協力し合い、東洋文化を大切にする――元文部大臣・元東京大学総長有馬朗人氏に聞く 政治家 至誠一貫、日中関係の絆をより強く――公明党代表の山口那津男氏に聞く 「和」の文化をもっと世界へ発信――政府開発援助(ODA)等に関する特別委員長・参議院議員松下新平氏に聞く 運命共同体としてチームワークで危機を乗り越える――元郵政改革担当大臣・元金融担当大臣自見庄三郎氏の軌跡 文化人 継続は力なり!文化交流を続けることが大切――元文化庁長官青柳正規氏に聞く 映画は現代の遣唐使船――夢枕獏氏インタビュー 世界でSFの新風を巻き起こす――『三体』作者劉慈欣氏に聞く 中国との邂逅で躍動感ある盆栽作りへ――春花園BONSAI美術館創立者小林國雄氏に聞く 職人から見る中国――直木賞作家山本一力氏に聞く 密教を中国へお返しして、空海を生きる――高野山真言宗前官・高野山清涼院住職静慈圓氏に聞く 歌に込めた思いが人々の心を豊かにする――アジアの歌姫テレサ・テンを生んだ作詞家荒木とよひさ氏に聞く 立志伝中のジャック・マーとの親交で第二のステージへ――『燃えろアタック』主演女優荒木由美子氏に聞く 着物を中国に里帰りさせ、文化を次世代に伝承する――公益社団法人服飾文化研究会名誉会長渡邉チヱ氏に聞く 革命家孫文を援助した影の立役者・実業家梅屋庄吉――梅屋庄吉曾孫小坂文乃氏に聞く 自由にお茶を楽しむのが静風流――煎茶道静風流三世家元海野俊堂氏に聞く 日本と中国を繋ぐ現代の遣唐使――歴史研究家阿南史代氏が「円仁ロード」を辿る 二胡の音色で日中をつなぐ――二胡音楽家・教育者張濱氏に聞く 経営者 「報恩感謝、利他の心」で社会貢献型物流ネットワーク構築へ――株式会社丸和運輸機関代表取締役社長和佐見勝氏に聞く 論語と算盤の両立へ、事業は社会のために――柏物産株式会社社長陳熹氏に聞く 文物を活かせ、名キュレーターが語る日中の文化展――株式会社黄山美術社社長陳建中氏に聞く モバイルインターネット経営者から、トータルプロデューサーへ――Click Holdings 株式会社代表取締役社長半沢龍之介氏の軌跡 日本とアジアをつなぎ、人々を幸せにする――ゴーウェル株式会社代表取締役社長松田秀和氏に聞く 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2021年01月 ※書籍はゆうメールでお送りします。
-
和華 第29号『中国ゆかりの至宝』
¥850
目次: 三菱一号館美術館 三菱創業150周年記念 三菱の至宝展 静嘉堂文庫美術館 旅立ちの美術 東京国立博物館で見る3展覧会 特別展 鳥獣戯画のすべて 聖徳太子 1400年遠忌記念 特別展 聖徳太子と法隆寺 伝教大師 1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて 東京国立博物館 東洋館展示の中国ゆかりの文物 京都国立博物館 凝然国師没後七百年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ 住友コレクション 泉屋博古館 住友家が蒐集した中国珠玉の美術品、名品に出会う 特別展 鋳物・モダン 花を彩る銅のうつわ 世界を語る美術館―東京富士美術館 吉田屋伝右衛門が中国文化を極めたことを垣間見る 特別展 「吉田屋と粟生屋の至宝」 黄檗文化を今に伝える 萬福寺所蔵の文化財 日本道観が所蔵する中国伝来の文物 一座建立のまほろば 春花園 BONSAI 美術館 象牙と石の彫刻美術館~ジュエルピア~ 崔如琢氏の作品を通じて、東洋芸術を日本から世界へ―陽光美術館理事長関口勝利氏に聞く 名を取るよりも実を取る、国宝回帰に貢献する功労者――東瀛国際オークション株式会社代表取締役張栄氏に聞く 骨董越境~華麗なる美の舞台転換―株式会社横浜国際オークション代表取締役張樹墩氏に聞く 古龍会 中国向けオークション人気と信用度NO.1を目指して Regulars 1987年よ、永遠なれ 第二の故郷・北京 伝統料理の今昔―麻腐(胡麻豆腐) 上海の街角から Report 2021年春節東京タワー・レッドライトアップ 日中Information 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2021年04月 ※書籍はゆうメールでお送りします。
-
和華 第30号『再発見!福建と日本海のシルクロード』
¥850
目次: 沖縄ならではの中国との交流を推進し、アジアの平和と交流の架け橋となる―沖縄県知事玉城デニー氏に聞く― 沖縄が国際交差点としての役割をより果す―衆議院議員・立憲民主党沖縄県連代表屋良朝博氏に聞く― 沖縄で発見する中国の文化 琉球で儒教文化を開花させた「久米三十六姓」 空手―中国起源、沖縄発祥の平和の武術 福州に息づく琉球文化 貿易と文化交流で彩られた福建から長崎の道 福建と日本を結ぶ媽祖[コラム] 福建省が長崎の興福寺に「世界平和の鐘」の寄贈[コラム] 日本黄檗宗の源流を遡る、福建省福清市の黄檗山萬福禅寺 異国情緒あふれる、京都黄檗宗大本山萬福寺 海のシルクロードで活躍した日中の人物 大貿易時代の再建を目指し、沖縄版の「伊藤忠」へ 食材の鮮度保持からヘルスケアまで DENBAの新たなる挑戦 「古酒は沖縄の宝もの」、泡盛を沖縄から世界へ 観光の力で陰陽のバランスが取れた日中関係へ いつかは行きたい~福建の世界遺産! 福建の文化を知ってもらいたい 中国・福建文化海外センター(日本) 福建の魅力を伝え、福建の文化を広める[レポート] 日中友好交流・協力を促進し、より多くの日本人に福建省を理解してもらうために 「2021 福建文化年」 中国文化センターにてシリーズイベント開催[レポート] 早稲田大学が輩出した、中国近代化を導いた偉人たち Regulars 「心如工絵師」 留学生の中国語学習環境とは 出版社:アジア太平洋観光社/星雲社発売 出版年:2021年08月 ※書籍はゆうメールでお送りします。
-
日中100人生の声 コロナ禍の今を生きる 日中文化交流誌『和華』第31号 『和華』編集部 編著
¥2,000
会いたい人に会えない、行きたいところに行けない、 先が見えない毎日……。でも私たちは「生きていく」 コロナ禍の今を生きる ―政治家から落語家、芸術家、盆栽作家、ビジネスコンサルタント、経営者、音楽家、留学生、ライター、小中学生など100人の声。 ※書籍はゆうメールでお送りします。